人気ブログランキング | 話題のタグを見る

徒然なるままに綴る

yorunokaze.exblog.jp
ブログトップ
2010年 03月 26日

期待

4年間で無事大学を卒業し
喜怒哀楽を共有した仲間と別れを告げ
社会に飛び出す時がきた。


ゼミの教授との会話はいつも
学びが多くて
非常に楽しい。

教授は、私に対して
「期待している」と何度も言ってくれた。
女性幹部に、ヘッドハンティングに、、、
近況報告のメール下さい。
とも言って下さった。

正直ゼミ内における自分の能力のランクは
高くはないと自己評価している。

しかし、教授には入ゼミ当時から
自分は他の人よりも期待されていると感じる。

はっきりと態度に出して
期待していると言われると
私は非常にモチベーションがあがる。

それは、

人に期待されているならば、期待に応えたいと思う

理由:期待に応えることで、信頼されたい。評価されたい。

何故、人に信頼されたい。評価されたいのか。

理由:人に必要とされたいから。

何故、人に必要とされたいのか

理由:人に必要とされる=自分の必要性の確認⇒存在意義の確認


「自分の存在意義がある」

これが、
自分が社会に貢献しているということ。

社会人である意味
自分が社会の一員として機能しているという意識を持てる
ということであるのだ。

人に期待されて、期待に応えたいと感じるのは
その結果が
ひいては
自分が社会にいる意味を見いだせることに繋がるからだ。

ひとつ思考が整理できた。

でもまだ言葉が回りくどい。
もっとシンプルに推敲できそう。
でも今日はここまで。


教授の言葉メモ。

・能力ももちろん大事だが、それよりも人との関係の築き方が大切
自分が出来るオーラを出さないのが大切(某関西インフラ女性社員の方を例に)
 ナチュラルに役員とも会話できる。
 能力がありすぎて、周りとギスギスしてしまう人は、課長止まり。

・年上には気に入られそうだから大丈夫
 (先輩の意見では、嫉妬・反感を買うかもしれない、とのこと)
 ⇒解決・回避策その1
 自分の味方についてくれる人を見つけること
 (その人も、周りに信頼されている人がよい。
  交友関係が狭い人、排他的な人に気に入られるのと全く周りの評価が違ってくる)

 ⇒解決・回避策その2
 先輩を立てること。「教えを請う姿勢」が大切。

・「相手が何をしてほしいのか、何をしたら喜ぶのか」を常に考えること。
 ホスピタリティ。(これが自分の仕事のスタンスの目標とする「誠実」に繋がる・・・?)

・いいコミュニケーションを出来るようになるためには、経験を積み重ねることが必要
 また、周りのコミュニケーションがうまい人(男性・女性問わず)を見つけて
 観察し、テクニックを盗むこと。

自分の意見を表明していくことは大切(ex.配属面談のロールモデル)

・ヘッドハンティングされるためには、
 ダイバシティとかそういうプロジェクトやったり
 そういう仕事に就くとよい?

by tegami-mirai | 2010-03-26 18:41


<< メモ      ワクワク感 >>